MMSその9
2017年 02月 17日
下痢してストップしたところまで
書きました。
あれから9日経ちました。
無理せず、続けています。
3滴を、1日に1回だったり、5回だったり。
飲んでから1時間以上過ぎてから、
胸やけを感じたりすることがあるので、
そういう時は、次に飲むまでに時間をたっぷりとります。
胸やけを感じるということは、
MMSが有効に働いてくれている、
ということだと思って、
ゆっくりでも、
続けていればどんどんいい方向へ向いているはずなので、
焦らず、成り行き任せで続けています。
(念のため
ここでMMS 3滴 というのは
MMS1(亜塩素酸ナトリウム25%溶液)3滴に
50%クエン酸水溶液3滴を加えて20秒ほど待ち、
活性化するのを待って、
水など100㏄ほどで薄めます。)
はじめのころ、
水の代わりに万能酵母液で薄めて飲んだことがあります。
水より飲みやすい感じがしました。
なぜか1回でやめたのですが、
その後友人から、
そのまた友人が万能酵母液で薄めて飲んだら、
ひどい腹痛を起こした、
と聞き、もうしないことにしました。
そういえば、私もちょっとおなかが痛かったような…
尿療法も続けていたのですが、
朝少しだけ、
MMSとの間に1時間以上時間を空けて摂るようになりました。
もし重金属が排出されているなら、
せっかく排出できるのをまた取り込んでは惜しいから。
MMSについての、
どういう病気に効果が確認されたとか、
どういうふうに活用したらいいかとかの
情報が、
以前は読めたのに、今は見ることができない
ということがあります。
ありがたいことに、コピーして載せてくれている
ブログを見つけました。
以下です。
http://pleiadesm45subaru.blog.fc2.com/blog-entry-969.html
「有害だ」とか「発がん性の疑いがある」
とかの古い情報を見ると
不安になりますが、
こういう情報や、
「発がん性のないことが確認された」という
情報を目にすると、
ほっとします。
ほとんどの人が選んでいることと違うことをする
ということは
勇気がいることなのだなあと、
つくづく思います。